
アダルトアフィリエイトは進んでいますか?
こんにちは、神谷です。
今回は、前回紹介したGoogle Search Consoleを使って
作成した記事をすぐに検索エンジンに反映させる方法を紹介したいと思います。
Google Search Consoleは登録するだけじゃもったいないので
絶対この方法を活用してください。
Google Search Consoleの設定がまだの方はコチラから設定を行って下さい↓↓↓
通常、Wordpressで作成した記事は
検索エンジンに反映されるまで、数時間から数日かかります。
※特にブログを立ち上げたばかりの時は遅い!
それでは、折角書いた記事が中々ユーザーに読まれないので
良質なアクセス(検索エンジンからのユーザー)を逃してしまうことになりかねません。
なので、記事を書いたら
すぐに、今回の方法を使って検索エンジンにすぐに反映させる癖をつけてください。
もちろん、毎回記事を書くたびにやってくださいね!
それでは早速この方法のメリットと
具体的なやり方ついて解説していきたいと思います。
記事をすぐに検索エンジンに反映させるメリットは?
作成した記事を検索エンジンに反映させるメリットはいくつかありますので
簡単に紹介しておこうと思います。
ただ、記事を作成してアップしただけでは
この効果は得られないので、絶対にやってほしいと思います。
①少しでも良質なアクセスを逃さない
検索エンジンから訪れてくれるユーザーはすごく貴重です。
なぜかというと、直接的に何か悩みがあって検索しているわけなので
その人に合った商品を提供することで販売につなげやすいからです。
例えば、アダルトアフィリエイトで言うと
手コキのオナニーに飽きた人に、あなたのおすすめのオナホを紹介する
エロ動画を探している人に、おすすめのエロ動画を紹介する
そういったことが可能になってきます。
あなたの狙ったキーワード(記事)に集まったユーザーを
取りこぼさないようにすることでこういったことはいくらでも可能なのです。
良質はアクセス=売上
だと思っておいた方が良いです。
なので、1アクセスでも逃さないためには
検索エンジンにすぐに反映(インデックス)する必要があるのです。
旬なキーワードを扱った記事に有利
エログではあまり関係ないのですが
有料アダルト動画比較サイトやアダルトグッズ比較サイトでは
新しいアダルト動画サイトや新商品のグッズが販売されるときは
周りのアフィリエイターさんもこぞってそのことについて記事を書きます。
そのような場合、記事を早くアップさせることがとても重要になってきます。
他のアフィリエイターさんよりも早く記事をアップさせて
検索エンジンの上位を狙えれば、かなりのアクセスをGETすることができます。
しかも、そのアクセスはかなり良質なため
売上に直結する可能性が極めて高いものになります。
そういったチャンスをものにするためにも
検索エンジンにすぐ反映することが重要になります。
②記事の順位をすぐに確認することが出来る
検索エンジンにすぐに反映することができれば
記事の順位もすぐに確認できます。
あなたの狙ったキーワードで検索結果が何位なのか確認できることで
様々な戦略を練ることができます。
例えば、
狙ったキーワードで検索結果が2位だったとしたら
それに近い記事をさらに作成することで、検索結果2位、3位と
上位を独占できる可能性があるからです。
検索結果はかなり重要で、
1ページ目、つまりは9位以内に入らない記事はあまり読まれません。
戦略をたてるためにもすぐに検索エンジンで順位を確認する必要があるのです。
作成した記事をすぐに検索エンジンに反映させる手順
では、反映スピードの重要性が分かってもらえたところで
早速、検索エンジンに反映させる方法について解説していきます。
Wordpressで作成した記事をすぐに検索エンジンに反映するには
”Fetch as Google”を利用します。
これはGoogle Search Consoleにある機能の1つで
要は、強制的にクロールで巡回してもらって高速でインデックスさせる方法です。
やり方は簡単なので毎回記事を作成したらこの方法を行ってください。
≪Fetch as Googleの使い方≫
まずは、Google Search Consoleにログインします。
⇒Google Search Consoleの公式サイトはコチラ
①Search Consoleの左メニューのダッシュボードから
「クロール」⇒「Fetch as Google」を選択します。
②反映させたいサイトのURLをコピーします。
※「http://afirino591.com/search-console/」というURLであれば
「search-console/」のみをコピーします。
③Fetch as GoogleにコピーしたURLを貼り付けます。
貼り付けが終わったら、「取得してレンダリング」ボタンをクリックします。
すると、下に取得中のURLが表示されますので取得が終わるまで待ちます。
※取得中は「保留」になっています。
④「保留」が「インデックス登録をリクエスト」に変わりましたらボタンをクリックします。
⑤送信方法の選択ボックスが表示されるので
「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
次に「このURLのみをクロール」にチェックを入れます。
最後に「送信」ボタンをクリックして完了です。
⑥サイトのURLが検索エンジンに反映するためのリクエストを行うと
「インデックス登録をリクエスト」ボタンが「インデックス登録をリクエスト済み」に変わります。
確認ができたらこれで作業は完了です。
この作業も簡単でしたよね。
めんどくさいですが、この作業は記事を作成するたびに行ってください。
検索エンジンに反映されるスピードが速くないと
ライバルに遅れをとりますので!
今回の作業で分からないことがあったら、僕に問い合わせをお願いします。
検索エンジンの反映をチェックする方法
次に、先程検索エンジンに反映させた記事が
正しく反映できているかどうかを確かめる方法を解説します。
やり方はメチャクチャ簡単です。
まずは、Googleの検索画面を表示してください
⇒Google検索画面はコチラ
①下記を参考に検索をする
site:記事のサイトURL

②検索結果に記事が表示されれば完了です。
検索エンジンに反映させる作業の解説は以上になります。
まとめ
今回の作業も簡単だったと思います。
少しずつ作業は増えてきますが、お金を稼ぐ為には必要なことだと
割り切ってください。
こういった日々の積み重ねがすごく大切です。
エログを行っている方は、さすがに記事の量産が多くて
今回の作業まで手を回すことは難しいと思いますので
せめて、プラグインだけは入れておいてくださいね!
インデックスの速度を早めるプラグインの記事はコチラ↓
ちなみに今回お伝えした方法が
検索エンジンに記事を反映させる最速の方法ですから
出来る限り、この方法を実践してください!