
こんにちは、神谷です。
今回は、エロタレストの新条件でもある
「連動広告パーツ」(アフィリパーツ)の作成方法と
どのように配置すればいいのかを解説していきたいと思います。
作り方は、ブログパーツとほとんど変わりませんので簡単ですが
問題は『配置』です。
これを失敗すると
エロタレストにブログ登録の申請をした際に不承認になってしまいますので
かなり注意しないといけません。
今回はそういったところも
徹底的に解説していきますので
最後まで頑張って下さいね。
それでは、早速いってみましょう!
連動広告パーツ(アフィリパーツ)とは?
そもそも連動広告パーツ(アフィリパーツ)とはいったいなんなのか?
ってことですが
まずは、画面を見て下さい。
赤枠で囲っているところが、「連動広告パーツ」です。
今までは、DMMの作品画像を乗せていたのですが
それが連動広告パーツができたことで、自動で表示されるようになりました。
と言う事は、DMMに紐づいた動画を集める必要もなく
システムが勝手にDMMの動画を探してくれるっていう優れものです。
メッチャ楽になりましたよね。
その代り、エロタレストに申請する際は
この連動広告パーツを配置しておく必要が出てきたというわけです。
もし、DMMで扱っていない作品でも
MGSで扱っていれば、自動で切り替えてMGSの作品を紹介してくれます。
また、元作品が見つからなくても
関連作品を表示してくるので、エログとしての見た目も非常に良いと感じます。
そこから、商品を購入してくれると
それも収益になりますからね。
では、連動広告パーツはどのようにして作成すればいいのか?
次で解説していきます。
連動広告パーツ(アフィリパーツ)作成方法
連動広告パーツも作り方で色々とカスタマイズできるのですが
そこに時間をかけるのはもったいないし
凝りに凝って作り上げたとしてもそれほど収益を生まないため
ここで教える程度のカスタマイズくらいにしておき
サッサとエロタレストに登録しましょう。
では早速、連動広告パーツを作っていきたいと思います。
まずは、エロタレストの連動広告パーツ作成ページを開きます。
↓ ↓ ↓
エロタレスト連動広告パーツはこちら
ページが開いたら、作業を始めていきます。
①ページが開いたら、
プレビューが表示されているところまで下にスクロールします。
左の「基本設定」に必要事項を入力します。
・DMMアフィリID
・MGSアフィリコード
※こちらは必須です。
IDやコードを入力せずに申請して、非承認になった事例もあるので
必ず入力するようにしてください。
パーツIDは「1」としておきましょう。
②次に「表示個数」の編集を行います。
パソコンでの表示個数は「8」
パソコンでの横並び個数は「4」
スマートフォンでの表示個数は「4」
スマートフォンでの横並び個数は「1」
と設定しましょう。
色々作成しましたが、
この数字が一番落ち着いているように思います。
③次に「見出し」を選択し
「作品紹介時の文章」・「関連作品表示時の文章」を入力します。
※空欄にしていても文字は表示されるので
特に変更がなければそのままでもいいと思います。
その他、背景や、文字色を変えたければどうぞ。
④次は「作品紹介時のリンク」を選択し
「リンク文」を入力します。
※好きな文字でOK
空欄だと「完全動画はこちら」と表示されます。
このリンク文はコチラに表示されるものです。
↓ ↓ ↓
⑤すべての入力が終わったら、表示サンプルの上にある
「貼り付け用コード」をコピーします。
後は、ブログにコードを貼り付けていきます。
連動広告パーツを貼り付ける場所
これが最も注意するべき点となっています。
連動広告パーツは貼る場所が規定されていて
その規定に沿っていないと、確実にエロタレストの申請は不承認になります。
では、どこに貼ればいいのでしょうか?
まずは、配置を理解します。
↓ ↓ ↓
こちらを見て頂ければ
すぐにりかいできると思うのですが、
要は、【動画リンクの直下に連動広告パーツがあること】
これが重要です。
動画リンクと連動広告パーツの間に
広告やブログパーツなどを配置してしまうと承認されません。
ですので、
申請する際は必ず、動画リンクの直下に配置するようにしてください。
連動広告パーツの貼り方
連動広告パーツを貼り付けるパターンは
大きく分けて2パターンあります。
1つ目はウィジェットに貼り付けるパターン
2つ目は、記事内に貼り付けるパターン
それぞれどんなメリットとデメリットがあるのか
解説しておきます。
ウィジェットに貼り付けるパターン
・万が一サービスが終了しても、ウィジェットだけの編集で済む
・簡単に配置変更ができる
記事内に貼り付けるパターン
・すべての記事に反映させるのが大変
と言う事で、今回はメリットが多い「ウィジェットに貼り付ける方法」を解説いたします。
ちなみに
記事内に貼り付ける場合でも、プラグインで簡単に記事に貼り付けできるものもあり
両方あまりデメリットはないともいえるんです。
では、作業を解説いたします。
①WordPressのダッシュボードから
「外観」⇒「ウィジェット」をクリックします。
②続いて「記事下ウィジェット」に「カスタムHTML」を
ドラッグ&ドロップします。
③追加されたカスタムHTMLに
連動広告パーツのコードを貼り付けします。
貼り付けできたら、「保存」ボタンをクリックします。
④これで完成ですので
プレビューして、正しく表示されているか確認します。
まとめ
連動広告パーツの作成と配置も簡単だったと思います。
もし、何かわからないことがあれば
問い合わせから、僕に連絡してくださいね。
ブログパーツと連動広告パーツの配置はほとんど一緒ですので
ササッと作業してみてくださいね。
ブログパーツの配置がまだな方はこちらの記事を見ながら
作業してください。
↓ ↓ ↓
ここまでできれば
もう少しでエロタレストに申請できます!
頑張りましょう!